NEWS

ロンドンで相撲旋風!” 日本の土俵文化、海外で輝く舞台

ロンドンで“どすこい”ブーム!〜日本の伝統・相撲が世界を魅了中〜

いまロンドンが、熱い「どすこい」ムードに包まれています。
2025年10月15日から、英国ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで開催されている「大相撲ロンドン公演」。
なんと、海外での本格的な相撲公演は34年ぶり!
横綱・大の里や豊昇龍をはじめ、幕内力士たちが堂々と土俵に上がり、連日満員の観客を沸かせています。
力士の一挙手一投足、塩をまく姿、そして土俵入りの神聖な雰囲気
ロンドンの人々にとっては、まさに“生きた日本文化”の体験。
会場からは「まるで舞台芸術のよう」「心が震えた」という声もあがっているそうです。

土俵は“文化”そのもの。だから、つくる私たちも本気です。

今回のロンドン公演で特に注目されたのが、会場に設けられた本格的な相撲土俵。
粘土と稲わらを組み合わせ、ひとつひとつ丁寧に積み上げて形づくられる土俵は、まさに力士たちの「聖域」であり、日本文化を象徴する舞台です。
私たち 青野スポーツ施設 も、そんな「土俵」をつくるお手伝いができる会社です。
学校の体育館や地域のイベント、また国際的な文化交流の場など、さまざまな場所で“本物の相撲体験”を再現できるよう、安全で本格的な土俵施工・設営 を行っています。
本格的な常設土俵はもちろん、簡易土俵や体験用ミニ土俵の製作も可能です。
伝統的な素材と現代の施工技術を組み合わせて、安心・安全な土俵づくりを心がけています。

伝統を、未来へ。そして世界へ

ロンドンでの相撲公演は、単なるスポーツイベントを超えた“文化の架け橋”。
日本の力士たちが全力で取り組む姿は、世代や国を越えて多くの人々の心を動かしています。
青野スポーツ施設は、そんな日本の伝統文化を支える一員として、「つくる力」で文化をつなぐ企業でありたいと考えています。
これからも、スポーツや文化を通じて地域と世界を結び、「日本の伝統を次の世代へ伝える」活動に取り組んでまいります。

相撲土俵の施工・設営に関するご相談はお気軽にどうぞ!

青野スポーツ施設株式会社
→お問い合わせはこちら

<関連リンク>

→土俵づくり工法特集

この投稿をInstagramで見る

青野スポーツ施設(@aono_sports)がシェアした投稿